お久しぶりです。新たな悩みができました。ホンマカズヤです。
最近、来年小学生になる、長男(カナタ)がお腹が苦しいといって、保育園や習い事等を休もうとするんですよね。
先日小児科に行って検査をしに行ったのですが、やはり異常無しなんですよね。
保育園も休みがちだし、来年小学生だし、親の我々もカナタにとって何がベストなのかわかりかねております。
僕自身も、我が子は可愛いので、保育園に通わせず、ずっと手元に置いておきたい気持ちもあるのですが、これからのカナタの事を考えると、どうなんだろうと思ってしまうんですよね。
保育園の先生方のおかげで、本人もこれといったトラブルはない様なのですが・・・
このままだと豆腐のメンタルになってしまうのではないかと心配しております。
自分で言うのは、かなりバカだと思うのですが、カナタも私といるときは本当に幸せそうな表情だったりをみせてくれます。子供らしい表情というか、小難しいことを考えず、楽しいときは笑い、自分の思い通りに行かないときは泣く的な(所謂ワガママですね)・・・
僕自身も、中学校はメチャクチャ行きたくなくて、学校は休めるものという選択肢が自分には全く無かったので、無理に通っていたのですが、その反動かわかりませんが、中学の時の苦しい記憶が今でも頭の大半を占めていて、結果かなり捻くれた思考を持つ大人になってしまいましたw
自分の人生において、あの時の我慢が今役立っているかと言われると、むしろマイナス面の方が大きいと思っているんですよね。
親に似る・・・よく聞く言葉ですね。
だとしたらキツイわ〜・・・
父、悩み尽きズw
親として、カナタにとってのベストな道を探しあてたいです。
red mint city.
kazuya honma
025-369-4677
月曜定休(最近は午前中のみ営業してます。)
日曜、火曜以外は深夜営業もやってます。予約絶賛承り中!!
ネット予約はこちらから↓